BLOGブログ

BLOG

10

20代男性が今すぐすべき垢抜けポイント【肌・眉・髪型】実体験から語る

美容

「鏡を見るのが嫌い」
「自分の顔が好きになれない」

もしあなたがそう思っているなら、この記事はあなたのためのものです。

僕も10年前、まったく同じでした。
体重69kg、青髭が濃くて、ニキビ跡だらけ。
高校時代は女子からいじめられるほどの「絵に描いたような陰キャ」でした。

文春オンラインのインタビューでも話しましたが、当時の僕は本当に自分の顔を見ることすら怖かったんです。

でも今、僕は文春オンラインやYouTubeで取り上げられるほど変わりました。
免許更新では別人と間違えられたほどです。

あれから10年以上が経ち、34歳になった今だからこそ言えることがあります。
それは「20代のうちに絶対やっておくべきことがある」ということです。

この記事では、僕が10年かけて気づいた「20代のうちにやるべき3つのポイント」をお話しします。
特別な才能も、大金も必要ありません。必要なのは「正しい知識」と「少しの勇気」だけです。


肌 – 全ての基盤となる最重要ポイント

皮膚,オイリー,クローズアップ,人の肌,女性,女性一人,毛穴,

僕が一番後悔しているのは、肌のケアを20代前半からやらなかったことです。

高校時代、僕はニキビができるとすぐに潰していました。
痒いんですよね、本当に。我慢できなくて掻きむしって、その傷跡が顔に残りました。
(今でもその跡は完全には消えていません)

20代の頃の僕は「男がスキンケアなんて…」と思っていました。
でも、ある友人に言われたんです。

「肌が汚いと、どんなに髪型や服装を頑張っても台無しだよ」

その時、ハッとしました。

実際、資生堂の研究によると、肌荒れがあるだけで「信頼感」「リーダーシップ」「仕事ができそう」といった印象が大きく下がることが明らかになっています。
逆に言えば、肌を綺麗にするだけで、これらの印象を劇的に改善できるということです。

20代で始めるべきスキンケアの基本

皮膚,オイリー,クローズアップ,人の肌,女性,女性一人,毛穴,

僕が実際にやって効果があった方法は、とてもシンプルです。
朝と夜、たった5分だけでいいんです。

朝のルーティン: 洗顔 → 化粧水 → 乳液 → 日焼け止め

夜のルーティン: 洗顔 → 化粧水 → 乳液

これだけです。最初は「めんどくさい」と思うかもしれません。
僕もそうでした。でも、3ヶ月続けたら、明らかに肌の質感が変わりました。
友人から「最近肌きれいになったね」と言われた時、本当に嬉しかったです。

文春オンラインのインタビューでも話しましたが、僕は炭水化物を控えることも意識していました。
炭水化物の取りすぎは、特に男性の場合、肌荒れやメンタルの不調に直結します。

ラーメンやパスタが大好きだった僕にとって、これは本当に辛い選択でした。
が、肌荒れが改善されたのはこの食事改善のおかげでもあります。

僕が実際に使っている洗顔料

泡,洗顔,手,女性,人間の手,ボディケア,クレンジング剤,美容,美容ケア,

最初はどの洗顔料を選べばいいか分からないですよね。
僕もドン・キホーテで何時間も商品棚の前をウロウロしていました。

今使っているのは、ロゼット洗顔パスタ 海泥スムースです。

created by Rinker
ロゼット
¥3,168 (2025/10/30 21:04:43時点 Amazon調べ-詳細)

これを選んだ理由は3つあります。

まず、価格が手頃です。
社会人以来ずっと使っていますが、1本で2ヶ月くらい持つので、コスパが本当に良い。
お得用なら一度買えばしばらく買わなくて済む。

月に300円程度で肌が綺麗になるなら、コンビニのコーヒー1杯我慢するだけで済みますよね。

次に、泡立ちが良くて洗い上がりがさっぱりしています。
最初、洗顔ってどのくらい泡立てればいいのか分からなかったんですが、これは少量でもモコモコの泡ができるので、洗顔初心者の僕でも使いやすかったです。

最後に、肌に優しいこと
僕は元々肌が弱くて、強い洗顔料を使うと赤くなってしまうんですが、これは大丈夫でした。

ただし、洗顔だけでは不十分です。化粧水と乳液でしっかり保湿しないと、逆に肌が乾燥してニキビができやすくなります。
僕も最初は洗顔だけで満足していて、冬に肌がカサカサになった苦い経験があります。

保湿に関しては、以前書いた記事で詳しく解説しています。 → 2025年 エイジングケアガイド~20代から始める肌の対策と予防法~

青髭問題について

肌の話をする上で避けて通れないのが、青髭です。
僕も本当に悩んでいました。

文春オンラインのインタビューで話しましたが、僕は青髭が濃すぎて、ヒゲを抜く癖がありました。
考え事をしている時に無意識に抜いてしまうんです。
今は永久脱毛をしているので大分マシになりましたが、当時は本当に辛かったです。

もしあなたが青髭で悩んでいるなら、まずはメイクで隠す方法を試してみてください。
僕が実際にやっている方法を、こちらの記事で詳しく解説しています。 → 【完全版】青髭の隠し方 | 女装・コスプレで使える超簡単メイク術

20代のうちに青髭対策を始めれば、30代で後悔することはありません。

僕のように30代になってから「もっと早くやっておけば…」と思う前に、今すぐ行動してください。


眉毛 – 顔の印象を劇的に変える

眉,アートメイク,マイクロブレーディング,メイクアップ,眉毛を抜く,耐久性,鉛筆,25-29歳,

眉毛を整えただけで、人生が変わりました。

大げさに聞こえるかもしれませんが、本当です。
僕の眉毛は、本当にボサボサでした。

一本一本が太くて長くて、本来の範囲より太く見えるんです。

友人に「眉毛、整えたほうがいいよ」と何度も言われていました。
でも、「男が眉毛なんて…」と拒否していました。今思えば、本当にもったいないことをしていました。

初めて眉毛を整えた日のこと

眉,アートメイク,マイクロブレーディング,メイクアップ,眉毛を抜く,耐久性,鉛筆,25-29歳,

25歳の時、ついに友人に無理やり眉毛サロンに連れて行かれました。

「大丈夫だって。絶対変わるから」

そう言われて、半信半疑でサロンの椅子に座りました。
30分後、鏡を見て驚きました。

「これ、俺…?」

眉毛が整っているだけで、顔の印象が全く違うんです。
目が大きく見えるし、顔全体がスッキリして見える。

それまで気づかなかったんですが、眉毛って本当に「顔の額縁」なんだと実感しました。
友人も「ほら、言ったでしょ」と満足げに笑っていました。

それ以来、コスプレで眉を全剃りしたとしてもちゃんと書こうという気持ちを持つようになりました。

自分で眉毛を整える方法

サロンで一度整えてもらったら、その形を維持するのは意外と簡単です。
僕が使っているのは、フェザー フェイスシェーバーです。

これ、本当に便利です。出張先でも使えます。
刃が小さいので、細かい部分も整えやすい。

眉毛を整える際のポイントは3つだけです。

1. 元の形を大きく変えない
最初から細くしすぎると、失敗した時に取り返しがつきません。
まずは「明らかにはみ出している部分」だけを整えましょう。

2. 眉毛の下側を中心に整える
眉毛の上側を剃ると、不自然な印象になりやすいです。
下側を中心に整えると、自然な仕上がりになります。

3. 少しずつ様子を見ながら
一気にやらず、少し整えたら鏡で確認、また少し整える…を繰り返します。

最初は失敗するかもしれません。僕も何度か「あ、やりすぎた…」という経験があります。
でも、眉毛は伸びます。

失敗しても2週間もすれば元に戻るので、怖がらずにチャレンジしてみてください。

メイクで眉毛を描く選択肢も

眉,メイク,女子,整える,メイク,鏡

「眉毛が薄くて形が整わない」という人には、メイクで描く方法もあります。

僕も実際にやっていますが、眉毛を描くだけで、顔の印象が引き締まります。
コスプレメイクで培った技術ですが、普段使いでも全然問題ありません。

おすすめのアイブロウについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。 → 【2024年 保存版】コスプレメイク初心者が絶対買うべき厳選アイテム


髪型 – プロに任せる勇気を持つ

美容師,髪を切る,髪型,はさみ,切る,髪,美容専門家,女性,クローズアップ,手

一番変化が大きかったのは、髪型です。

僕は25歳まで、ずっと1000円カットでした。

「何を話せばいいか分からない」「似合う髪型なんて分からない」…そんな不安でいっぱいでした。

天パで、眉毛もボサボサで、正直「美容院に行っても無駄だろう」と諦めていた部分もありました。

でもある日、友人が言ってくれたんです。

「まずは美容師さんと仲良くなって、自分のキャラクターを掴んでもらいな。そこから自分が好きなスタイルに合わせた髪型にしていけばいい」

この言葉が、僕の人生を変えました。
文春オンラインのインタビューでも話しましたが、この友人のアドバイスがなければ、今の僕はいません。

初めての美容院

美容院,エステティックサロン,人物なし,美容師,店,屋内,からっぽ,髪,レトロ調,椅子,美しさ,現代的

正直、めちゃくちゃ緊張しました。
美容師さんは優しく笑って、「大丈夫ですよ。一緒に考えましょう」と言ってくれました。

その日、美容師さんが僕の顔の形や髪質を見ながら、いくつか提案してくれました。

「あなたの場合、天パを活かしたスタイルがいいと思いますよ。ワックスで軽くボリュームを出すだけで、かなり印象変わります」

正直、何を言っているのか半分も理解できませんでしたが、美容師さんに任せることにしました。

そして1時間後。
鏡を見て、声が出ませんでした。「これ、俺…?」

髪型が変わるだけで、こんなにも印象が変わるんだと、初めて実感しました。
まあセットが面倒なのでセンター分けが今となっては多いですが。

美容院選びのポイント

美容院,エステティックサロン,人物なし,美容師,店,屋内,からっぽ,髪,レトロ調,椅子,美しさ,現代的

最初の美容院選びは本当に重要です。
僕が実際に使っているのは、ホットペッパービューティーです。

ホットペッパービューティーの良いところは、口コミが見られることです。
特に「初めて」「男性」といったキーワードで検索すると、初心者に優しい美容院が見つかりやすいです。

美容院を選ぶ際のポイントは3つです。

1. 口コミをチェックする
「初めてでも丁寧に対応してくれた」「希望を聞いてくれた」といった口コミがある美容院は、初心者にも安心です。

2. 予約時に「初めて」であることを伝える
予約の際に「美容院が初めてで緊張しています」と伝えておくと、美容師さんも配慮してくれます。
恥ずかしいことじゃありません。

3. 最初は「お任せ」でもOK
「どんな髪型にしたいですか?」と聞かれて、答えられなくても大丈夫。
「似合う髪型を提案してください」と言えば、プロが考えてくれます。

ワックスの使い方

美容院に行ったら、ワックスの使い方も教えてもらいましょう。
僕も最初は全く分かりませんでしたが、美容師さんが丁寧に教えてくれました。

おすすめのワックスは、ナカノ スタイリング タントワックス7です。

これを選んだ理由は、セット力が強すぎず弱すぎず、ちょうどいいからです。
最初は強めのワックスを使っていたんですが、髪がカチカチになって不自然でした。

これくらいのセット力だと、自然な仕上がりになります。

ワックスの使い方はシンプルです。

  1. 10円玉くらいの量を手に取る
  2. 手のひらで伸ばして温める
  3. 髪の根元から揉み込むように付ける
  4. 最後に形を整える

最初は上手くいかないかもしれませんが、毎日やっているうちに慣れてきます。
僕も最初は「なんか変…」という仕上がりでしたが、1ヶ月も続ければ自然とコツが掴めました。


結論 – 20代のあなたに伝えたいこと

ランナー,マラソン,走る,シルエット,ベクター画像,人物,イラストレーション,ジョギング,陸上選手,人体,女性,

今すぐ始めてほしい。

これが、僕が20代のあなたに一番伝えたいことです。

僕は30代になってから本格的に変わり始めましたが、もし20代から始めていたら……

もっと早く自信を持てたと思います。
もっと多くの人と出会えたと思います。
もっと楽しい20代を過ごせたと思います。

文春オンラインのインタビューでも話しましたが、見た目を整えるのは、モテたいからだけじゃありません。

自分の人生にいい縁を引っ張ってくるために、いかに自分から手を伸ばしていくか。その作業の一歩目なんです。

実際、僕が変わってから、周りの人の対応も変わりました。
初対面の人との会話が自然に続くようになりました。
友人から「最近すごくいい感じだね」と頻繁に言われるようになりました。

そして何より、朝、鏡を見るのが楽しくなりました。

「今日も一日、頑張ろう」

そんな前向きな気持ちで、毎日をスタートできる自分がそこにいます。

今日から始められること

ファンデーション,リキッド,パウダー,メイク道具,初心者,ラインキング

まずは、今日から洗顔と保湿を始めてみてください。それだけで、3ヶ月後のあなたは変わっています。

次に、眉毛を整えてみてください。これも3日もあれば慣れます。

そして、勇気を出して美容院に行ってみてください。人生が変わります。

もっと詳しく知りたい方へ

この記事では、20代でやるべき「肌・眉・髪型」の3つのポイントに絞ってお話ししました。

でも、本当はもっと伝えたいことがあります。

  • 体型を変えるための科学的なダイエット法
  • 服装の選び方と、自分に似合うスタイルの見つけ方
  • メンタルの整え方と、自信を持つための方法

これらの内容は、僕のnoteで詳しく解説しています。

【完全版】人生を変える!ブサイクから垢抜ける方法

このnoteには、僕が5年間で50万円以上を投資して学んだ「システム化された改善手法」を全て詰め込みました。
短期・中期・長期の明確な取り組み順序、失敗しないための優先順位、具体的な商品選びまで、全てカバーしています。

僕が10年かけて気づいたことを、あなたには最短ルートで届けたい。そんな思いで書きました。

最後に

あなたがこの記事を最後まで読んでくれたということは、「変わりたい」という気持ちがあるということです。

その気持ちが、一番大切です。

僕も最初は、「自分なんか…」と諦めていました。でも、変わりたいという気持ちだけは捨てませんでした。

その気持ちがあれば、必ず変われます。

今日から、一歩ずつ始めましょう。

まずは洗顔と保湿から。それだけでいいんです。

3ヶ月後、鏡を見て笑顔になれるあなたを、僕は信じています。


この記事が役に立ったら、他の記事もチェックしてみてください:

SNSでも情報発信中:

あなたの新しい一歩を、心から応援しています。

ひやニキ

RELATED

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP